毎日がハッピー・アウトドアって幸せの原点かも?

 幸せの本質とは、「何事も無い、あたりまえの日々が淡々と過ぎてゆくことが、どれほど幸せか」ということに気付くこと

    マナスル96:初期不良(1)?



 マナスル96
あこがれをゲット
初期不良
初期不良(2)?
ウィック取付と予熱剤比較
短時間でニップル掃除が必要?
掃除針を自作
組み立てたまま収納
ノズル清掃不要論
ノズル清掃不要論・修正
屋内使用可能な予熱剤
超軽量化スパナ
とろ火用延長三脚
スパナ不要論
スベア123Rとの相対比較
ノズル緩み故障
チェックバルブレンチ自作



オプティマス・SVEA123R
わたしのお宝
予熱の工夫
風防修理
赤ガス燃焼試験@
燃料漏れに引火
火力調整キーの自作
赤ガス燃焼試験A
赤ガス燃焼試験B詰まり発生
赤ガス燃焼試験Cスラッジ除去
赤ガス燃焼試験D点火不能
赤ガス燃焼試験E燃料改善
残り火改善
残り火改善(その2)
風防の溶接はがれ補修
初めての安全弁作動
火力調整キー改善(その2)

赤ガス燃焼試験F結論
火力調整キー改善(その3)
二回目の安全弁作動


 コールマン
アンレデッド・ストーブ440-740J


 キャンピングガス
マウンテンコンロ・オート


 エスビット
エスビット・ポケットストーブ


手作り:アルコールストーブ
 マナスル96(MANASLU)組み立てから、予熱、点火、火力調整、消化まで一通りの試験です。

@最初に、セット内容確認 (タンク、バーナーセット、三脚(五徳)X3、掃除針X3、ジョウゴ、スパナ、取り扱い説明書、ケース)

Aタンクのセンターキャップを取り外し、ポンプノブにねじ込み

Bタンクにバーナーセットをねじ込み、スパナ17mmで締め付け

C白灯油を七分目ほど充填、(点火後、タンクが温まると、生灯油が吹き出し火達磨にならないように)注油口キャップに付いている調節弁を開放

D予熱皿にアルコールを入れ、風防とバーナーリングをセット(被せるだけ)し、3本の五徳を差し込んでから点火

Eアルコールが消えかかった頃(バーナーが予熱された)を見はからい、調節弁(開放弁)を閉めて、2〜3回ポンピング
※マナスルには、燃料(火力調整)バルブがありません。
  代わりに、燃料タンクの内圧を変化させて、供給量を調整する方式です。

F気化された灯油の蒸気が噴出し、着火できたら一応成功。
 ・液体のまま噴出したら、即刻、調節弁を開放 消火を待ち、予熱作業を最初からやり直し
 ・赤火の状態は、予熱不足→バーナーが冷めるのを待ち、予熱作業を最初からやり直し
 ・炎が偏っていたり、ポンピングしても強火にならない場合は、掃除針でニップルのノズル掃除
 ※バーナー本体が完全に温まると、ジェット機のような轟音とともに、きれいな青火燃焼を始めます。

G強火にしたい場合は、炎の燃え具合を見ながら、さらに数回ポンピング。
 弱火にしたい場合は、調節弁でタンク内圧を落とします。

H消火する時は、調節弁を開放すれば直ぐに消えます

 のはず・・・・?
 ところが、我が家のマナスル96君は、圧力の上がり方が変なんです。
 
 ポンピングしても、なかなか圧力が上がらないし、何回もポンピングしても、ほどなく圧力が下がってしまいます。
 実際に点火してみました。
 小さな青火で燃えてます。
 しかし、常時ポンピングしていないと、弱火になり、やがて消えてしまいます。

 これでは、お湯を沸かす前に、腱鞘炎になってしまいます!

 これは、困りました(?_?)
 使い物になりません。
 即ヤフオクへ・・・     とも思いましたが・・・・


 実際に、ソロで山奥に入った場合を想定すれば、ストーブが使えなければ、暖も取れないし、料理もできません。
 下手をしなくても、生死に関わります。
 ただ放棄すれば済む話ではありません。
 当然のことながら、自力解決を目指します(~_~;)
     続く→マナスル96:初期不良(2)
 
 

手作り:ガソリンフィラー

ガソリンフィラー・機能の追加


インセクトポイズンリムーバー


手作り・超軽量小型ヘッドライト
ペッツエル・マイクロヘッドライト


オイルライター:ジッポー・ZIPPO




パラシュートコード

スイスアーミーナイフ:ビクトリノックス・ソルジャー

 実践アウトドア
赤城・不動大滝
草津・大滝の湯

サイクリング・利根川島村渡船場
赤城・銚子の伽藍
中仙道・笠取峠
水沢山
赤城不動大滝・氷結状況
赤城不動大滝・氷結状況A
子持山
子持山(2)
人はなぜ山に登るのか・孤高の人

サイトマップTOPページ一番上に戻る| 管理人:aaw66341(アットマーク)gmail.com