毎日がハッピー・アウトドアって幸せの原点かも?

 幸せの本質とは、「何事も無い、あたりまえの日々が淡々と過ぎてゆくことが、どれほど幸せか」ということに気付くこと

   オイルライター:ジッポーZIPPO




オプティマス・SVEA123R
わたしのお宝
予熱の工夫
風防修理
赤ガス燃焼試験@
燃料漏れに引火
火力調整キーの自作
赤ガス燃焼試験A
赤ガス燃焼試験B詰まり発生
赤ガス燃焼試験Cスラッジ除去
赤ガス燃焼試験D点火不能
赤ガス燃焼試験E燃料改善
残り火改善
残り火改善(その2)
風防の溶接はがれ補修
初めての安全弁作動
火力調整キー改善(その2)

赤ガス燃焼試験F結論
火力調整キー改善(その3)
二回目の安全弁作動


 マナスル96
あこがれをゲット
初期不良
初期不良(2)?
ウィック取付と予熱剤比較
短時間でニップル掃除が必要?
掃除針を自作
組み立てたまま収納
ノズル清掃不要論
ノズル清掃不要論・修正
屋内使用可能な予熱剤
超軽量化スパナ
とろ火用延長三脚
スパナ不要論
スベア123Rとの相対比較
ノズル緩み故障
チェックバルブレンチ自作



 コールマン
アンレデッド・ストーブ440-740J
ストーブ440-740J(2)



 キャンピングガス
マウンテンコンロ・オート


 エスビット
エスビット・ポケットストーブ


手作り:アルコールストーブ
    

 オイルライタージッポー
 ZIPPO WINDPROOF LIGHTER
 ZIPPO MFG CO BRADFORD,PA.. PAT2032695 MADE IN USA

 幅38.3mm 高さ56.3mm 厚12.5mm  重さ約60g

 構造は、部品点数約17のシンプルを極めたもの。
 本体(ボトム)および蓋(リッドorキャップ)は、鉄板からの深絞り加工のため、気化した燃料蒸気が漏れる可能性は、両者の合わせ目のみ。
 それも、針の先が入らないほど精密に仕上げてあります。

 着火機構(フリント・フリントホイール)と風防を兼ねた内ケース(インサイドユニット)が、全周にわたり蓋をガイドしているため、ほとんど隙間なく開閉します。
 このため、落としても、容易には壊れないと思われます。

 ヒンジ部は、本体部(ボトム)2枚、蓋部(リッド)3枚の爪で支えられ、その中に太目のシャフトが通っている。
 外見からは、ヒンジ部が半分埋まり、手やポケットに引っかかる恐れもない。

 プレス加工品のため、鋳造部品を使ったデュポンほどの安定感はないが、信頼性とコストパフォーマンスに満足しています。

               
 ボトムとリッドのロック機構は、板バネ(カムスプリング)一枚で制御されるカムによって、蓋を完全に閉めて、オイルの蒸発を防ぐとともに、ジッポー独特のカシャッという開閉音を作り出している。
 見た限りでは、非の打ち所のない密閉性ですが、私の個体は、フル充填で放置した場合、気温の高い夏場は二週間くらいが限度のようです。
 一回の充填で使用可能な時間は、ライターフルードの充填量、使用頻度、加工精度、気温、通風具合等で、相当ばらつくと思われます。
 

 特筆すべきは、「 WINDPROOFLIGHTER」と名付けられているように、防風耐風)性能は他の追随を許さない。
 火をつけて、強く横方向に振り回しても、容易には消えません。
 従って、強風下でのアウトドア使用にも、全く不安はありません。

 普通のガスライターは、僅かの風でも全くお手上げです。
 屋外では、風がない時の方が珍しいくらいですから、アウトドアでは防風性能は必須要件といえます。

 一枚の板から成形された内ケース(インサイドユニット)の上部が防風構造となり、燃焼部(芯・ウィックと発火・フリントホイール部)全体を蔽います。

 その蔽いは、直径約2mmの穴を片面8個(3個2個3個、千鳥に配置、上下穴の列間隔は5mm)開けてあります。
 穴と穴の横間隔は、7〜8mmで、微妙に差をつけているのは、いかに耐風性能試験を繰り返してきたかの証でしょう。
 。

 ターボライター(噴流火炎ガスライター)は、軽く、しかも風にも強く、かつ傾けたり、逆さまにして使う事ができる優れもの。
 ではなぜ、防風ガスライター(ジェットライター・噴流火炎ライター・ターボライター)をもっているのに、ジッポー・ZIPPOを使うかといえば、最大の理由は、信頼性です。
 特に使用環境が厳しければ厳しいほど、私はZIPPOを選びます。

 ZIPPO・ジッポーは逆立ちさせても火は消えないが、炎で自分の手を炙ることになります。
 横倒し以上の角度では、実用性はないでしょう。

 しかし、私はZIPPOは欠かしません。
 ガスライターは、万一山に入った時に故障したら、お手上げです。
 火がつかない場合、ガスの残量くらいは確認できる手段もありますが、弁が開かないとか、圧電着火装置の高圧電流が出ないとなったら、解決できません。

 一方オイルライター・JIPPOは、単純構造ゆえ、何が起きても燃料さえあれば、何とか着火できる自信があります。
 部品点数から考えても、構造から考えても、故障の確率が低いはず。
 起きるとすれば、フリントがなくなること位でしょうが、これも、フリント(発火石)の予備をインサイドユニットの底に入れてありますから、ノープロウブレムです>^_^<

 極地の氷に埋まったジッポーが、何年もの後に掘り出され、そのまま着火できた話は有名です。
 戦争映画で、米兵がZIPPOを使うシーンは、よく見られますが、信頼性から携帯したくなる気持ちはよく分かります。

 戦場では、優れた性能を持つ複雑な銃より、シンプル構造で強度のある銃(AK74等)が好まれるようです。
 なんといっても、故障が命取りだからでしょう。

 同じように、ガスライターしか持っていない雪山で、火が得られなかった恐怖・失敗経験がある人ほど、ZIPPOを選ぶと思います。

 雪の赤城山散策には、ZIPPOが似合います。

 

手作り:ガソリンフィラー

ガソリンフィラー・機能の追加


インセクトポイズンリムーバー


手作り・超軽量小型ヘッドライト
ペッツエル・マイクロヘッドライト
ペッツエル(2)


オイルライター:ジッポー・ZIPPO



パラシュートコード
パラシュートコード(2)



スイスアーミーナイフ:ビクトリノックス・ソルジャー

 実践アウトドア
赤城・不動大滝
草津・大滝の湯

サイクリング・利根川島村渡船場
赤城・銚子の伽藍
中仙道・笠取峠
水沢山
赤城不動大滝・氷結状況
赤城不動大滝・氷結状況A
子持山
子持山(2)
人はなぜ山に登るのか・孤高の人

サイトマップTOPページ一番上に戻る| 管理人:aaw66341(アットマーク)gmail.com