毎日がハッピー・アウトドアって幸せの原点かも?

 幸せの本質とは、「何事も無い、あたりまえの日々が淡々と過ぎてゆくことが、どれほど幸せか」ということに気付くこと

     オプティマス123R:風防の溶接はがれ補修




オプティマス・SVEA123R
わたしのお宝
予熱の工夫
風防修理
赤ガス燃焼試験@
燃料漏れに引火
火力調整キーの自作
赤ガス燃焼試験A
赤ガス燃焼試験B詰まり発生
赤ガス燃焼試験Cスラッジ除去
赤ガス燃焼試験D点火不能
赤ガス燃焼試験E燃料改善
残り火改善
残り火改善(その2)
風防の溶接はがれ補修
初めての安全弁作動
火力調整キー改善(その2)

赤ガス燃焼試験F結論
火力調整キー改善(その3)
二回目の安全弁作動


 マナスル96
あこがれをゲット
初期不良
初期不良(2)?
ウィック取付と予熱剤比較
短時間でニップル掃除が必要?
掃除針を自作
組み立てたまま収納
ノズル清掃不要論
ノズル清掃不要論・修正
屋内使用可能な予熱剤
超軽量化スパナ
とろ火用延長三脚
スパナ不要論
スベア123Rとの相対比較
ノズル緩み故障
チェックバルブレンチ自作



 コールマン
アンレデッド・ストーブ440-740J
ストーブ440-740J(2)



 キャンピングガス
マウンテンコンロ・オート


 エスビット
エスビット・ポケットストーブ


手作り:アルコールストーブ
 百年前から作られてきた、シングルバーナーストーブオプティマス123Rスベア
 
 黄金色に輝くボディ、シンプルな形状、それでいて氷点下でも確実に点火する信頼性。
 そのどれもが、魅惑の世界に引き込んでくれるSVEA123
 多少の不良?もかわいいもの、修理して使いたくなります。

 と、言うことで、今回はスベア123Rの、風防スポット溶接はがれを補強しました。
       
 スベア123Rの円筒形風防は、4〜5箇所をスポット溶接されています。
 私のSVEA123Rは、使用後まもなく上部のスポット溶接がはがれ、中央部の円盤がはずれ、簡単に変形するようになりました。
 
 その改善のため、一年ほど前にハンダ付け(風防修理)しました。
 ところが、大きな鍋を載せ、長時間燃焼させると、バーナーの炎を直接受ける風防上部のハンダが溶け出してきました。
 後になって考えれば、温度上昇はあたりまえのことですが、ハンダ付け修理の間は、全く考えもしなかったことでした。ドジですね〜(^_^;)

 面白くないので、恒久的な修理の期待をこめて、銅板の巻きつけと、超小径ステンレス・ボルトナットによる機械的補強をすることにしました。
 
 左は、風防を横にした写真で、上部(左)にステンレスの子ネジ、下部(右)は銅板を折り曲げて、ハンマーでカシメたものです。
 右の写真は、内側から見たものです。

 カッコ悪い・・・?

 そうですねぇ!
 もう少し、考えなくっちゃ。

 しかし、強度的には問題なく、赤ガス消費1リットル以上(燃焼回数で20回超)の燃焼に耐えております。

 使ったネジは、直径2mm、長さ5mmのステンレス製(たぶん、SUS304)。
 ナットも同じくステンレス製です。

 ポンチで位置決めし、2.5mmのドリルで穴を開けました。
 5mmのドリルで、軽くすくい、穴の周りのバリを取ります。
 風防内側は、ヤスリでバリを取りました。


 風防下部のカシメに使った銅板は、板厚1mm、幅9mm、長さ約20mm。
 あらかじめカシメる場所より若干広い幅で、コの字に曲げます。

 曲げすぎるくらいのほうが、後の工程がやり易いです。
 つぎに、金属の台盤を使い、ハンマーでカシメます。

 カシメ上下の位置関係は、タンクとぶつからないよう(干渉しないよう)に、現物を組みながら確かめましょう。
 タンクに噛み合う部分(約15mm)には、上記方法は使えませんが、温度があまり上がらないため、ハンダ付けでも大丈夫と思います。
 なべ底が20cm近い圧力釜を、長時間加熱しましたが、私のスベア123ハンダ付け箇所には、溶けた痕跡はありません。


 ところで、改善した赤ガス燃料は、よい結果を収めております。
 1リットル以上(点火回数で20回ほど)燃しておりますが、赤火が少なく、煤はほとんど出ません。

 長期間での影響(例えば、給油口パッキンの劣化等)は、分からないですが、現時点での評価は、ベリーグッドです。
 ノズル清掃不要論と併せ、火力調整キーも必要最小限に回すのが、メンテナンス寿命を延ばすコツと考えます。

  
 

手作り:ガソリンフィラー

ガソリンフィラー・機能の追加


インセクトポイズンリムーバー


手作り・超軽量小型ヘッドライト
ペッツエル・マイクロヘッドライト
ペッツエル(2)


オイルライター:ジッポー・ZIPPO



パラシュートコード
パラシュートコード(2)



スイスアーミーナイフ:ビクトリノックス・ソルジャー

 実践アウトドア
赤城・不動大滝
草津・大滝の湯

サイクリング・利根川島村渡船場
赤城・銚子の伽藍
中仙道・笠取峠
水沢山
赤城不動大滝・氷結状況
赤城不動大滝・氷結状況A
子持山
子持山(2)
人はなぜ山に登るのか・孤高の人

サイトマップTOPページ一番上に戻る| 管理人:aaw66341(アットマーク)gmail.com